岐路に立つ「オリンピック帝国主義」。開催困難があぶり出すIOCの支配体制は終焉へと向かうか?

引用元:REAL SPORTS
岐路に立つ「オリンピック帝国主義」。開催困難があぶり出すIOCの支配体制は終焉へと向かうか?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をめぐる混乱が東京2020オリンピック開催の是非にまで影響を及ぼしている。当初「予定どおりの開催」以外の選択肢を頑として認めなかった国際オリンピック連盟(IOC)、日本オリンピック委員会(JOC)、大会組織委員会だが、その周辺では、延期や中止の可能性を示唆する声も聞かれ始めた。作家・スポーツライターの小林信也氏は、この問題が長年、世界のスポーツ界に巣くっていたIOCによる“帝国主義”の終焉につながる可能性があると指摘する。

(文=小林信也)

オリンピックの今後に大きな影響を与える大会の行方
オリンピックの延期説が俄然、浮上している。
つい先日まで、「予定どおり実施」と強く主張していたIOCが論調を変えたのは、選手たちの間から、「この世界情勢の中でオリンピックの実施を主張するのは傲慢だ」という指摘が数多く発信され始めたからだ。

アメリカ、ヨーロッパをはじめ世界各国、各都市で非常事態宣言や外出禁止令が出され、サッカーのUEFA欧州選手権(EURO)、南米選手権(コパ・アメリカ)も来年に延期が決まる中、「オリンピックだけは予定どおり実施する」のはどう考えても理に合わない。

この先、IOCがどのように決断し、どうアナウンスするかは、オリンピックの今後にも大きな影響を与えかねない情勢になってきた。

オリンピックのブランド価値は依然として高い。世界中のどのスポーツイベントよりも最上位の価値と人気が認められているといっていいだろう。特に日本ではオリンピック信奉は絶対的で、揺るぎない。世界的には日本ほどオリンピック信仰は厚くないともいわれるが、オリンピックに匹敵する世界規模のスポーツイベントとなると、サッカーのワールドカップ以外には見当たらない。

これは100年を超える歴史と伝統、さらには各大会を彩った選手たちの躍動の賜物であり、『平和の祭典』を標榜するオリンピックの理念がもたらす存在感でもあるだろう。