シナリオから紐解く“プランB” ~東京オリンピックを中止にできない理由~

引用元:VICTORY
シナリオから紐解く“プランB” ~東京オリンピックを中止にできない理由~

複雑に絡み合うステークホルダーの存在、そしてIOCの存続ということを考えたとき、オリンピックの中止というのは最悪のシナリオである。IOCは表向き「予定通り行う」というが、出来なければ中止を選ぶかというとそれは絶対にない。であれば何が“プランB”になりうるのか?
それを知るためには、まず満点のシナリオを知ることだ。その満点のシナリオからキーワードを導き出し、可能性のあるプランBを検証してみたい。

満点のシナリオはとても明快である。ずばり、普通に観客を入れ予定通りの期間に東京で行うということだ。そんなのあたりまえじゃないかという声が聞こえてきそうだが、非常事態においては当たり前こそが一番なのだ。そして、ここにプランBを紐解く大きなヒントがある。

キーワードは「観客を入れる」「予定通りの期間」そして「東京で行う」という部分である。この3つがそろえば100点、そしてどれかひとつを欠けば点数は下がる。繰り返すが、オリンピックを中止にすれば0点である。100点から0点の間のどこで折り合いをつけるのか個別に長短を見てみよう。

■観客を入れない、無観客は?
最初のキーワード「観客を入れる」を「入れない」すなわち無観客で行うケースはどうだろうか?

実は2週間前の時点では(3月初旬)このパターンは相当可能性があると考えていた。日本が感染列島だという前提に立てば、そんなところで数万人の観客がひとつの競技会場に集まるのは集団感染してくださいというようなものだ。
しかもそれが複数の会場で同時並行するとなればなおさらだ。逆を言えば、観客が入らずに選手だけであれば、感染予防はある程度できる。選手村、食事、輸送、競技会場と選手の行く先々で消毒を徹底し、一定の距離を保つスペースが確保できれば競技はできる。まさに大相撲3月場所、プロ野球のオープン戦のパターンだ。生での観戦はできなくても、テレビ桟敷で全世界の人たちが観戦する。放映権をもつテレビ局にとっては満点回答となる。さらにチケット収入は組織委員会の収入でIOCの懐に入るわけではない。組織委員会は大赤字になるがIOCの腹は痛まない。IOCにとっても満点に近いプランだ。

一方で赤字を被る組織委員会側に立てば飲めない案だ。観客がゼロということはオリンピックでインバウンド需要を見込んでいた東京都、日本政府にとっても、まったくもって承服できるものではない。
それでも中止に比べれば…。そう考えてここに落ち着く可能性はあるとにらんでいた、2週間前の時点では。ここが肝である。残念ながらわずか2週間でフェーズは変わってしまった。
WHOはパンデミックを宣言し、イタリア、イランに象徴されるようにホットスポットが世界中に広がった。アメリカでも感染が拡大し、4大スポーツでも中断や開幕の延期が相次いで決まる事態になった。もう観客どころか、選手が東京に来ることが難しくなってしまったのだ。スポーツをやっている場合じゃないと。かくして、無観客は“プランB”から外れたとみていいだろう。