重要ポスト“主務”に抜擢された東海大野球部女性マネジャーの“働きぶり”と“夢”

重要ポスト“主務”に抜擢された東海大野球部女性マネジャーの“働きぶり”と“夢”

 2020年4月、新2年生に進級する小川美優(1年・埼玉栄高)が、東海大の「主務」に抜てきされた。しかも、1964年の創部以来、初と言われる女性部員での大役である。

 主務とはマネジャーのリーダーであり、チームの「顔」である。渉外、監督の秘書業務、財務、日程、合宿所管理、メディア対応、連盟・大学・OB会との連携など、役割は多岐にわたる。チーフマネジャーが機能しなければ、野球部運営は成り立たない重要ポストだ。

 社会人日本代表や社会人野球・Hondaで監督を歴任した東海大・安藤強監督は「高校3年間で鍛えられている。彼女に任せておけば大丈夫です」と太鼓判を押す。大学では1年余りのキャリアだが、全幅の信頼を寄せている。

 中学時代はバドミントン部で、幼少時にはダンス教室に通うなど活発なタイプだった。父・義行さんは埼玉栄高野球部OBも、小川マネジャーはルールも知らず、白球とのかかわりは一切なかったという。一方で、父の恩師である若生正廣氏(のち、東北高、九州国際大付高監督、今年4月まで埼玉栄高監督、現総監督)とは、家族ぐるみの付き合いがあった。

 中学3年時に若生氏が埼玉栄高の監督に復帰。小川マネジャーは埼玉栄高への志望を固めており、ダンス部に入部するつもりでいた。だが“恩師”からの一言で、事態は急転する。

「私の同級生は、米倉(貫太、現Honda)ら有力選手が入学してくるタイミングで、甲子園出場を狙っていた代でした。そこで、若生先生から『マネジャーをやらないか』と強い勧誘を受けまして……。正直、野球への関心がほとんどなかった私でしたが、先生の熱意に折れて、入部することになったんです」

 一度、熱中すると、どっぷり浸かるタイプ。小川マネジャーは若生氏の下でマネジャーとしての基礎を学んだ。若生氏は07年に黄色靱帯骨化症を発症するなど、難病と闘いながら指導。足が不自由なため、練習中は監督からのメニューの指示出しはマネジャーの重要業務だった。甲子園で実績豊富な指揮官だけに、人脈も幅広く日々、接客対応にも追われた。

 3年間で甲子園に出場することはできなかったが、裏方としてのやりがいを見つけた2年半だった。ほとんど休みもなかった高校野球の活動を終えると、喪失感に襲われたという。3年前の自分には信じられないほどの感情が芽生え、野球と触れ合いたくなったのだ。

 東北福祉大へ進学する選択肢もあったが、同野球部の女子部員は「連盟マネジャー」のみの募集だった。リーグ戦運営だけでなく、チームとの接点を持ちたかった小川マネジャーは東海大を志望する。AO入試で合格し、晴れて2019年、同野球部の門をたたいた。